「頭がヒリヒリする・・・」
白髪染めをした時にそんな経験をした事がありませんか?
年々良い白髪染め剤が出てきてはいますが、それでもどうしても頭皮にはダメージが蓄積されていきます。
そのダメージは、決して髪の毛に良いモノではありません。
そこで白髪改善シャンプーへと切り替える方が今増えています。
白髪改善シャンプーって何?そんなもの?
それが本当に白髪に効果があるのなら、一度試してみようかな・・・
そう思われているあなたの一助となるような事を少しお送りさせて頂きます。
シャンプーと頭皮と白髪の関係性
そもそもとして、頭皮によくないシャンプーというものがあります。
頭皮によくない成分が含まれている事が原因で頭皮にジワジワとダメージを与えていき、その結果、頭皮が赤みを帯びはじめ、髪の毛のコシがなくなっていきます。
そして、その傷んで弱った頭皮からは白髪が生えやすくなると言われています。
つまりいつも使っている市販のシャンプーそのものが白髪の原因になっているかもしれないのです。
白髪改善シャンプーを使うのか使わないのかの前に、今使っているシャンプーに次の成分が含まれていないかと一度チェックしてみてください。
それがあなたの白髪成分を生んでいる原因かもしれませんよ。
シリコン
シャンプーの宣伝で「ノンシリコンシャンプー」という言葉を聞いた事はありませんか?
シリコンが含まれていない事が、そのシャンプーは良いシャンプーですよという売り文句になるということ。
これは、「シリコンが含まれているシャンプーがありますよ、それは危険で鵜所」というメッセージでもあります。
髪の艶を出すためによく使われていたシリコンですが、頭皮の毛穴の目詰まりの原因となるなどの問題が多く、最近は使われているシャンプーがグンと減りましたが、シリコンを使っているシャンプーがゼロになったわけではありません。
もしかしたら、今お使いのシャンプーにシリコンが含まれていて、それが頭皮にダメージを与え、そして白髪が生えやすい毛髪環境になっているかもしれません。
石油系界面活性剤(ラウリル硫酸Na)
汚れを洗い落とす成分として良く使われている界面活性剤。
シャンプーに限らず、食器用洗剤などでも使われている事の多い成分ですが、こちらの成分も頭皮にはあまり良い影響を与えません。
汚れを洗い落とす事は大切な事ではありますが、あまりにも強い洗浄成分は頭皮に不可欠な油分まで洗い流してしまいます。
油分が流れ落ちた頭皮は乾燥が進み、フケの原因になり、傷んだ頭皮は白髪を生み出しやすくなります。
頭皮に良いシャンプーを使う事がとにかく大切
市販のシャンプーも、成分次第では頭皮にダメージを残し、白髪を生み出す要因の1つとなっている事があります。
市販されているシャンプーであれば、どれでも頭皮に安全という事ではありません。
シリコンや石油系界面活性剤が使われていないのかどうか。
もし使われているなら、それはパスしてください。
頭皮にダメージを与えて白髪を生む原因になっています。
その商品は使わないようにするだけでも、白髪を減らす効果を期待できますよ。
頭皮に優しい白髪改善シャンプーまとめ
頭皮に優しい白髪改善シャンプーを選ぶ。
これだけでも髪の毛が健康的になりますので、「シリコン」と「石油系界面活性剤」が含まれていないシャンプーを選ぶ事が先ず第一です。
その上で、さらに白髪を改善する効果があるシャンプーを選んでみる。
イメージをマトリクス表にすると下記のようになります。
白髪改善効果はない | 白髪改善効果がある | |
頭皮に優しい成分を使っている | 頭皮環境が良くなるだけでも白髪改善効果はある | ◎ |
頭皮によくない成分を使っている | 絶対にパスする、使ってはダメ | 頭皮によくない成分を使っているなら、白髪は増えやすい |
頭皮に優しい成分を使っているだけでも白髪改善効果を期待できるのですが、更に白髪の改善を期待するなら、白髪改善効果のあるシャンプーを使うこと。
もちろん、頭皮環境に良い成分を使っている上で、ですよ。
くれぐれも頭皮によくない成分を使っているのに、白髪改善効果があるという宣伝文句のシャンプー(表の右下)は使わないでください。それ、効果はありませんから。
(値段が安いというだけで選んでいると、左下や右下の頭皮によくない成分を選んでいる製品にあたりやすくなりますので、くれぐれも注意してください。
買う前に裏面の成分欄をチェックしてくださいね)
最低限、頭皮環境に優しいシャンプーを選ぶ。
高い効果を期待するなら、頭皮環境に優しくて、なおかつ、白髪改善の効果が期待できる成分が入っているシャンプーを使う。
これが頭皮に優しい白髪改善シャンプーの選び方です。
